1 - 30/件 全15件
案件の内容
・弊社受託チームにて開発ディレクション業務を担当いただきます。 ・ベトナムに常駐しているPM,開発ディレクター(日本人)や日本オフィスへ常駐しているディレクター達とコミュニケーションを取っていただく予定です。 ・エンジニアの成果物のレビュー、進捗管理、品質管理など、要件定義からリリースまでのプロセス全体をコントロールしていただきます。
求めるスキル
・システム開発(実装、テスト・デバッグ、レビュー)の実務経験(3年以上) ・SQLを用いたデータベース操作の実務経験(1年以上) ・インフラの保守または構築の実務経験(0.5年以上) ・テクニカルディレクション(開発ディレクション)の実務経験(1年以上) 【求める人物像】 ・相手の意図を能動的に汲み取りながら気持ちの良いコミュニケーションを取れる方 ・主体性を持って取り組んでくださる方 ・ビジネス側の視点に寄り添った上での意見の提案をしてくださる方 ・シンプルな実装、サーバやDB負荷を考慮した設計レビューができる方 ・保守性を考慮したソースコードレビューができる方
案件担当のコメント
初日出社有り
案件の内容
ECサイトの企画ディレクション業務 ・ユーザービリティ改善施策の具体化(弊社サービス担当との協働) ・Webサイト広告用LP等の情報設計及びWF作成 ・利用するShopifyのアドインアプリケーションの仕様調査とサービス課題の解消に向けた対応方針の検討(アプリ提供者への問い合わせなども含む) ・仕様改善に向けた機能要求/要件の整理及び外部開発会社への要件インプット ・受け入れ確認/リリース作業(外部開発会社との協働) ・マーケティング施策の実行(販促施策担当者の実行支援が主)
求めるスキル
・Webディレクターもしくはエンジニアとしての実務経験 ・ECサイトの企画や運用に携わった経験 ・分析ツール(Google Analyticsなど)の使用経験
案件の内容
ポイント事業を展開される企業にてポイント獲得サービスの業務支援を行なっていただきます。 UI/UXディレクターとして、主に以下業務に携わっていただきます。 ・プロジェクトメンバー(ビジネスサイド、バックエンド開発サイド)とのプロジェクト推進 ・UIデザイナーやフロントエンドメンバーのディレクション ・ラフ作成、画面遷移の検討、WF作成、画面の仕様検討、フロントエンドのテスト仕様書作成、テスト など 可能な方には以下業務もお任せしていきたいと考えております。 ・GAモニタリング、モニタリング結果からユーザー視点で課題発掘、プロジェクトメンバーへの提案、など (GA以外のUXリサーチも可能な方であればよりマッチしております) 【携わるプロダクト】 ポイント獲得サービス 【開発体制及び方法】 チームメンバー ・PM ・UI/UXディレクター ・UIデザイナー ・フロントエンド その他プロジェクトメンバー ・ビジネス部門 ・開発部門(バックエンド、サーバーサイド、インフラなど) 【対応工程】 ・ラフ作成 ・画面遷移の検討 ・WF作成 ・画面の仕様検討 ・フロントエンドのテスト仕様書作成
求めるスキル
WebサービスのUI/UXディレクション経験 3年以上 UIデザイナー、フロントエンドエンジニアのディレクション経験 UIデザインに基づく画面設計の経験 ラフ作成、画面遷移検討、WF作成、画面の仕様検討、など フロントエンド側のテスト仕様書作成、テストの経験 全体で10名以上のステークホルダーとの調整業務経験(チーム、プロジェクト合わせて)
案件の内容
弊社クライアント(HR系)のプロダクト企画部署にて開発ディレクション及びWebディレクション業務を担当いただきます。 プロダクト企画チーム内にて、企画立案後の施策詳細検討、要件定義、仕様検討から検証までWebサービス運営に関わる案件全体に対して、各担当に分担の上、広い範囲で活躍していただきます。 主にバックエンド含めたシステムの開発ディレクションで、企業が利用する機能開発を担当いただく予定です。 【対応工程】 ・要件定義 ・基本設計 ・詳細設計 ・テスト ・リリース対応
求めるスキル
・Webサービスもしくはバックエンドシステムのプロダクトマネジメント/開発ディレクターの経験(5年程度) ・自身で課題整理、企画立案、要件定義、開発ディレクション、デリバリー、検証の一通りの経験がある(要件定義以降を重要視するポジション)
案件の内容
会員数3,000万人超のオンラインゲームプラットフォームを運営し、またゲームパブリッシャー、ディベロッパーとしてゲームを制作しています。 「業務内容」 男性向けソーシャルゲームの開発や運用を担うお仕事です。 開発中ソーシャルゲームタイトルのイラスト・アニメーション回りの監修や発注資料の作成などのアートディレクションをご担当いただきます。 ・イラスト監修 ・指示書制作 ・絵コンテ制作 ・構図ラフ制作 など
求めるスキル
・ソーシャルゲームのゲーム開発または運用で、アートディレクションの実務経験(2年以上) ・Photoshopを使用したイラスト監修経験 ・指示書制作経験 ・アニメーションの多少の知見(調整指示、用語への理解)
案件の内容
・「教務システム」のシステム開発プロジェクトにおいて、学校側の要望や背景を理解し開発プロセスに適用していただきます。 ・案件の進捗管理、および学校/開発チーム双方のステークホルダーとの案件調整。 【携わるプロダクト】 教務システム
求めるスキル
・直近で以下の実務経験が3年以上あること。 - 外部仕様書の作成経験 - 抽象的な業務要望ヒアリングの上、機能要件定義 - 概念データモデル・論理データモデル定義 - I/Oが明確な処理フロー定義 ・案件全体の進捗管理、顧客折衝などディレクター業務全般 ・(抽象的な要望からの)要求整理、要件定義経験 ・業務管理システムの画面設計経験 ・顧客、開発チーム双方との折衝・調整
案件の内容
新規開発 及び 保守開発のプロジェクトの立ち上げからリリースまでのプロジェクトマネジメント プロダクトの価値最大化を目指しABテストの実施や機能追加などのグロース案件、不具合・仕様変更の保守対応のディレクション
求めるスキル
WEBサービス/ECサイトのシステム開発のプロジェクトマネージャーやアシスタントの経験:3年以上 ABテストの実施や機能追加などのグロース案件のディレクション:3年以上 WEBサービス/ECサイトの仕組みについて基本的な理解:業界歴5年以上
案件の内容
電子書籍プロダクトにおいて、下記業務(例)を行っていただきます。 ・サービスKPI改善のための企画立案 ・新機能開発やUI改善の要件定義~開発ディレクション ・競合調査 ・効果検証
求めるスキル
・Webサービス、アプリの改善企画・要件定義の経験
案件担当のコメント
※現在はほぼリモートですが、方針変更で出社切り替えとなる場合がございます。また、初日の人事ガイダンスはご出社いただきます。
案件の内容
日本最大級の音楽・エンターテインメント企業のWEBサイト制作などのディレクターをご担当いただきます。 所属アーティストの関連サイトやグループ企業のコーポレートサイト、社内システムなどの制作案件のディレクションから、制作業務の効率化や定型化、コンポーネント化といった、クライアントの課題に向き合う業務改善に至るまで多岐にわたるプロジェクトの進行管理を担当していただきます。 【対応工程】 ・顧客折衝 ・進行管理 ・サイト制作に伴う課題抽出、要件定義 ・情報設計(ワイヤーフレームの作成、設計書の作成など) ・リソース管理 ・品質改善や業務改善に向けた新規提案 ・チームビルディング
求めるスキル
・Web業界でのディレクター経験(8年以上) ・顧客を含むステークホルダーとの折衝業務経験 ・外注コントロール経験 ・チームでの制作経験(1人でのご経験のみだとNG) ・中規模以上のウェブサイトの立ち上げ(0→1 or フルリニューアル)をメインディレクターとして担当した経験※中規模の目安「300〜500万円規模以上」×「全体で10ページほどのサイト規模以上」
案件の内容
日本最大級の音楽・エンターテインメント企業のWEBサイト制作などのディレクターをご担当いただきます。 所属アーティストの関連サイトやグループ企業のコーポレートサイト、社内システムなどの制作案件のディレクションから、制作業務の定型化、コンポーネント化などクライアントの課題に向き合う業務改善まで多岐にわたるプロジェクトの進行管理を担当していただきます。 【案件の魅力ポイント】 日本最大級の音楽・エンターテインメント企業に対し、Web制作のプロフェッショナルとして、幅広い領域でクライアントの課題解決に取り組むことができます。 また、ファンを多数抱えるアーティストの制作を担うことも多く、制作物に対するユーザー反響を得ることができるのも本プロジェクトならではの魅力です。 【携わるプロダクト】 所属アーティストの関連サイト、企業のコーポレートサイト、等 【対応工程】 ・サイト制作に伴う課題抽出、要件定義 ・情報設計(ワイヤーフレームの作成、設計書の作成など) ・進行管理 ・リソース管理 ・品質改善や業務改善に向けた新規提案 ・チームビルディング ・顧客折衝
求めるスキル
Web業界でのディレクター経験(3年以上) 顧客を含むステークホルダーとの折衝業務経験 外注コントロール経験
案件の内容
【企業特徴】 月間ユーザー数1,800万人以上、国内トップクラスの医療系メディアを運営する企業様です。 上記の経営資源を活用しながら医療DX、オンライン診療、働く方のメンタルヘルス、美容医療など事業領域を広げながら新規プロジェクトが立ち上がっています。 【案件概要】 上記Webメディアに対して、複数の顧客(ex. 病院/製薬会社)が存在し、複数プロジェクトが存在する状態ですので、そのディレクションに携わって頂きます。 具体的な業務イメージ ・顧客の要望ヒアリング、提案 ・要件の整理、WFの作成 ・デザイナー、コーダー、エンジニアとの仕様調整 ・プロジェクト自体の進捗管理 ・顧客サイトの分析、示唆だし
求めるスキル
・toCサービスにおけるWebディレクション経験 ・エンジニア・デザイナーなど他業種を含む調整経験 ・Google AnalyticsやSite Catalystなどを用いたサイト分析の経験
案件担当のコメント
社内でフリーランスの方も多数働かれており、正社員/フリーランス分け隔てない風通しの良い社風です。 チーム内での開発の雰囲気も良いため、おすすめの企業様です。
案件の内容
【企業特徴】 月間ユーザー数1,800万人以上、国内トップクラスの医療系メディアを運営する企業様です。 上記の経営資源を活用しながら医療DX、オンライン診療、働く方のメンタルヘルス、美容医療など事業領域を広げながら新規プロジェクトが立ち上がっています。 【案件概要】 自社サービスである医師向けサイトの開発ディレクターとして、プロジェクト企画&設計、開発推進、ディレクション業務全般を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・Webサービス企画立案、開発要件定義、運用 ・プロジェクトの開発ディレクション ・新機能開発および機能改善 ・要件定義、工数管理
求めるスキル
・アプリ、Webサービスの開発ディレクション経験をお持ちの方 ・エンジニアやデザイナーなどと協業するプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方 ・物事をロジカルに考え、問題解決が得意な方
案件担当のコメント
社内でフリーランスの方も多数働かれており、正社員/フリーランス分け隔てない風通しの良い社風です。 チーム内での開発の雰囲気も良いため、おすすめの企業様です。
案件の内容
【企業特徴】 月間ユーザー数1,800万人以上、国内トップクラスの医療系メディアを運営する企業様です。 上記の経営資源を活用しながら医療DX、オンライン診療、働く方のメンタルヘルス、美容医療など事業領域を広げながら新規プロジェクトが立ち上がっています。 【案件概要】 自社サービスである医師向けサイトの開発ディレクターとして、プロジェクト企画&設計、開発推進、ディレクション業務全般を担当していただきます。 具体的な業務内容 ・Webサービス企画立案、開発要件定義、運用 ・プロジェクトの開発ディレクション ・新機能開発および機能改善 ・要件定義、工数管理
求めるスキル
・アプリ、Webサービスの開発ディレクション経験をお持ちの方 ・エンジニアやデザイナーなどと協業するプロジェクトマネジメント経験をお持ちの方 ・物事をロジカルに考え、問題解決が得意な方
案件担当のコメント
社内でフリーランスの方も多数働かれており、正社員/フリーランス分け隔てない風通しの良い社風です。 チーム内での開発の雰囲気も良いため、おすすめの企業様です。
案件の内容
【企業概要】 スマホ完結するオンライン診療専門のデジタルクリニックを手掛ける急成長スタートアップにて、コーポレートやサービスなどブランディングアセットから、売上や顧客獲得など直接的な成果創出を目的にした広告アセットまで、すべてのクリエイティブ制作をリードしていただく仕事です。 【作業内容】 ・Webサイトの制作ディレクション(内製・外製問わず) ・Webサイトの制作、デザイン ・バナー広告、ランディングページの制作、デザイン
求めるスキル
・事業会社、広告代理店、または制作会社で3年以上のWebサイト制作ディレクション経験 ・Webサイト(含むワイヤーフレーム)デザイン制作経験 ・バナー広告、ランディングページ制作経験 ※自身が制作したクリエイティブのポートフォリオ等を提出ください
案件の内容
【業務内容】 大手企業クライアントに向き合い、運用型広告を中心としたデジタル広告のプランニングおよび進行のディレクションを実施します。案件の最適化、レポート作成を行い、PDCAを回していただきます。 【業務内容詳細】 ・運用型広告を中心としたデジタル広告の実行プランの作成、実行段階におけるプロジェクトマネジメント ・クライアントへ対するデジタル広告プランの提案、内容調整などのコミュニケーション ・リスティング広告、ディスプレイ広告/DSP、ソーシャル広告等の運用ディレクション クライアントとの折衝や運用部署への指示出し・ディレクションが中心となります。 【稼働量】 80%~100%稼働(月128時間~160時間前後)
求めるスキル
・広告代理店、ネット専業代理店、メディアレップなどで、デジタル広告のプランニングもしくは運用実務経験がある方。 ・上記業務において、メンバーの品質管理や顧客折衝を担当したことがある方。
1 - 30/件 全15件
■ディレクターとは Webサイトの構築というプロジェクトにおいて、全体の指揮をとる総監督の立場となります。クライアントとの打ち合わせでWebサイトの方向性を決め、企画をまとめるところから始まり、必要なスタッフの選定、管理、コンテンツの品質管理まで仕事は幅ひろく多岐にわたります。 ■ディレクターの特徴や魅力 ・企画提案 制作するWebサイトの目的を定め、どのようなWebサイトにするのか具体的な計画を立てます ・プロジェクト管理・制作 提案した企画が通った後、制作のフェーズに入ります。制作段階ではデザイナーやエンジニア、ライターなどの専門の担当者をアサインし、プロジェクトチームとして制作を進めていきます。 Webディレクターはチームの作業進捗や成果の品質を管理する役割を果たします。 ・運用 Webサービスの運用もWebディレクターの業務のうちの一つです。 ■ディレクター案件の将来性 Webディレクターの需要はあります。その理由のひとつは、ユーザーの購買行動にあります。 人々は雑誌やテレビなどのメディアから情報を得て、店頭へ出向いたり、通販カタログのはがきや電話等でモノやサ―ビスを買っていましたが、 今ではWebサイトを見ながら好きな商品を選択し、購入するのが当たり前の世界となっています。 世界中の人々にとって、もはやインターネット無しでの購買行動など考えられません。今後も多様なWebコンテンツやWebサービスが誕生・発展していくことでしょう。 ユーザーが触れるホームページやECサイト(通販サイト)、SNSなど、さまざまなWebコンテンツを作る現場には、プロジェクト全体のディレクションを行うWebディレクターが必要になります。 伸び続けるIT市場に伴い、Webコンテンツ制作の監督として現場を取り仕切るWebディレクターの需要はさらに高まっていくと考えられます。