1 - 30/件 全4件
案件の内容
Salesforce(SFDC)が関わるシステムに対して事業部門からの依頼、情報システム部門としての取組む課題に対して、提案し解決に向けた開発を行っていただきます。 また、Salesforce(SFDC)エンジニアとして、QA等に答え、社内の技術力向上に貢献していただきたいと考えております。 ・システム構築・改善のため、事業部門へのインタビュー、報告 ・統制を図る委員会向けの技術資料の作成 ・技術的な仕様調整(PM、リーダと方針など意識合わせをして、部門と実施) <担当業務例> ご自身のスキルや経験に応じて、下記の業務を担当いただく予定です。 ・Salesforce利用の現行システムに対する問い合わせ対応 ・Salesforce利用の現行システムへの改善依頼対する機能改善 ・Salesforce利用の新規システム構築に向けた提案、開発 <担当工程> 超上流、要件定義、設計、製造、検査、受入、リリース、運用、保守開発 <備考> ・フルリモートで問題ありませんが、キャッチアップ出社をしてくださる方だと嬉しいです。
求めるスキル
・要件定義から対応した豊富な実務経験 ・Salesforce利用システムの開発経験 3年以上 ・ApexもしくはJavaでの開発経験 3年以上 ・ERP開発を行った経験、もしくは販売/在庫/生産管理などに関する業務知見
案件担当のコメント
良い意味で正社員と業務委託の垣根がなく、言われたものを作るだけではない、自立した働き方をしたい方にマッチする企業様です。
案件の内容
企業の事業成長を支援する業務支援パートナーにて、ITコンサルタントが設計した業務設計書を基に、 クライアントの未来の資産となるシステムの設計・実装を担当いただきます。 Salesforceを中心とした設定・構築、ApexやLightning Web Component等を用いた開発のほか、 外部アプリケーション連携など、幅広い技術領域に関われます。 SaaS連携を視野に入れたシステム構築や、高度な開発案件への挑戦、社内技術検証活動も積極的に行っています。 また、自社での技術検討・失敗と改善を重ねながら、本当に良いシステムのみをクライアントへ提供する体制が整っています。
求めるスキル
・Salesforceのプログラミング経験(3年以上) ・API連携を用いた他システムとの接続経験(3年以上) ・Salesforce構築実績および関連資格を有する方
案件担当のコメント
・フルリモート環境での就業が可能 ・Slackでの日中連絡・打ち合わせが取れる方が対象 ・全案件が直請け(プライム)案件 ・報連相を重視するチーム文化
案件の内容
業務上の課題を素早く理解し、ITを用いた課題解決策の企画、コミュニケーション能力、プロジェクト推進(QCD管理)、メンバー・ベンダーコントロールの能力が求められます。 バックオフィスの知識だけではなく、ビジネスの業務知識、最新テクノロジーの知識を組み合わせたソリューションをデザインする幅広い知識と経験を発揮できるポジションです。 進行中の複数プロジェクトのうち、スキルや経験に応じてプロジェクトにアサインいたします。 <プロジェクト例> ・コーポレートITの企画、サービス比較、導入推進 ・基幹システムリプレースの企画検討と推進 <担当する工程> ・コーポレート業務のDX(IT+業務・組織)のためのグランドデザインおよび変革ロードマップの策定・既存業務システムと最新テクノロジーを組み合わせたアーキテクチャ・ソリューションのデザイン ・デジタルトランスフォーメーションプロジェクトのリード(業務課題の整理・要件定義~設計・開発~テスト・導入~定着化・高度化支援)
求めるスキル
・コーポレートIT / ITサービス担当者としての経験(5年以上) ・業務プロセス改革やシステム導入のプロジェクトリード ・マネジメントスキル(WBS・ガントチャートなどのプロジェクト管理プロセスの作成と運用経験) ・プレゼンテーションスキル(ドキュメンテーション、コミュニケーション) ・コーポレート業務やシステムに対する全体最適思考 ・ベンダーコントロールの経験
案件担当のコメント
良い意味で正社員と業務委託の垣根がなく、言われたものを作るだけではない、自立した働き方をしたい方にマッチする企業様です。
案件の内容
クライアントの各種サービスを統合したプラットフォームの開発を主導して頂けるエンジニアを探しています。 開発はローコードツールを使用する前提であり、ローコードツールの候補としてはOracle APEX( https://apex.oracle.com/ja )が挙がっている状況です。 クライアントとの折衝や要件定義・設計から参画いただき、カスタマイズ・実装までご担当頂きます。 リリースまでは半年ほどの期間を見込んでおり、リリース後も継続的にご対応頂く可能性がございます。 フルリモートで対応可能ですが、必要時に出社が出来る方を希望しています。
求めるスキル
・要件定義から実装までの一貫した対応が可能な方 ・ローコードツールに対しての知見がある方
1 - 30/件 全4件
■Apexフリーランス求人・案件について(mijicaフリーランス上) ApexはSalesforce専用のオブジェクト指向プログラミング言語で、mijicaフリーランスではSFA/CRMのカスタマイズ、Salesforce導入支援、既存機能の改修案件などで安定したニーズがあります。 特にSalesforce認定資格保持者や、Apex+Lightning Web Components(LWC)の実務経験者は、高単価かつ長期プロジェクトでの引き合いが強い傾向です。 特徴: 月単価は 70万〜110万円程度 フルリモート案件や週3日〜の参画も増加中 Salesforce導入企業の拡大とともに今後も需要増が見込まれる ■Apexについて Apexは、Salesforce.comが開発したJavaライクな構文を持つ独自の開発言語で、Salesforceプラットフォーム上でのカスタマイズや業務ロジックの実装に使用されます。 トリガー処理、バッチ処理、REST API連携などに対応し、マルチテナント環境でのガバナ制限を意識した設計が必要です。 主な用途: Salesforceの標準オブジェクト/カスタムオブジェクトの制御 トリガー/バッチクラスの実装(バリデーションや自動処理) REST/SOAP API連携による外部システム連携 Visualforce / Lightning Web Components(LWC)との組み合わせ開発 承認フローやレポートのロジック制御 ■Apexのフレームワーク/技術環境 Apex開発はSalesforce環境内で行われ、次のような要素と連携されます: Lightning Web Components(LWC):最新のUIコンポーネントフレームワーク Visualforce:旧式のUIフレームワーク(保守案件で利用) SOQL / SOSL:Salesforce独自のクエリ言語 Salesforce DX:ソースベースの開発ツール(CLI、Git連携) Apex Test Class:コードカバレッジ必須の単体テスト実装 Salesforce Flow / Process Builder:ノーコード・ローコード支援ツール Apexは基本的に**クラウドIDE(Developer Console / VS Code + Salesforce Extension Pack)**で開発されます。 ■Apexのフリーランス求人・案件について(週5日想定) Apexの週5日稼働案件では、月単価70万〜110万円前後が相場です。 以下のようなスキル・実績があると、高単価案件に参画しやすくなります: Apexクラス / トリガーの実装経験(2年以上) Lightning Web Components(LWC)でのUI実装経験 Apex Test Classでのテスト駆動実装とカバレッジ対応経験 Salesforce認定資格(PD1 / App Builder / Adminなど)保持 他システムとのAPI連携(REST / SOAP)経験 ■Apex求人・案件参画するために役立つ資格について Salesforceには豊富なベンダー資格があり、以下の資格が評価されやすいです: Salesforce認定 Platform Developer I(PD1) Salesforce認定 Platform Developer II(PD2) Salesforce認定アドミニストレーター(Admin) Salesforce認定アプリケーションビルダー(App Builder) 認定Sales Cloudコンサルタント / Service Cloudコンサルタント これらの資格と実務経験を組み合わせることで、提案力や要件定義フェーズへの参画可能性も高まります。 ■Apexの市場動向やニーズについて Apexエンジニアのニーズは、以下の理由から今後も拡大傾向にあります: Salesforce導入企業の増加(SFA / CRM市場の成長) 業務フローの複雑化によるローコード+コード連携の拡大 Salesforce AppExchange製品のカスタマイズニーズの増加 他クラウド(AWS/GCP)とのAPI連携の需要拡大 既存Salesforce運用環境のモダナイズ(LWC化)ニーズ Apex単体での開発だけでなく、LWC、認証、外部連携なども含めた総合力が市場価値を高めます。