1 - 30/件 全9件
案件の内容
大手企業における業務プロセス改善やワークフロー最適化に向けたプロジェクトの推進業務をご担当いただきます。 主に、各部門からのヒアリングや課題の整理、エンジニアへの業務指示やタスク管理、要件定義書の作成および工程管理などをお任せします。 3年ほど継続しているプロジェクトで、グループ会社からの新規相談も多く、安定した稼働が見込まれます。 出社は週3日で、週2日はリモートとなります。 現場には10年近く参画している方もおり、長期参画の実績も豊富です。 オフィスにはドリンクやお弁当販売、ポイント制度など福利厚生的な仕組みも整っています。
求めるスキル
・PMもしくはPL経験(3年以上) ・エンジニアへの業務指示およびタスク管理経験 ・業務改善(DX)に関わる業務経験 ・要件定義書作成および工程管理の経験 ・各業務担当者へのヒアリングを含む高いコミュニケーション能力 ・長期的な参画、及び出社に抵抗感が無い方
案件担当のコメント
リモート併用(週3日出社、週2日リモート)
案件の内容
・後方システム開発において、共通基盤の開発を行います。 ・共通部品、ユーザ情報管理などの機能をミドル製品を使用し実現します。 ・今後、詳細設計~製造フェーズとなるため、チーム体制でプログラム開発~試験実施までを 一人称で進められることが求められます。
求めるスキル
※以下開発経験があると良い ・言語 :Java、JavaScript(React)、VBA ・DB :PostgreSQL、SAP HANA DB ・サーバ :Linux ・ミドルウェア:AgileWorks、MotionBoard、SAP等 ・CLOUD :AWS
案件の内容
業務バッチ処理の開発(アカウント管理やパスワード変更など) Python:37本、VBA/PowerShell:各1本
求めるスキル
・Pythonでのバッチアプリケーション開発経験
案件の内容
電力関連システムの開発・メンテナンス 【作業内容】 基本設計・詳細設計・コーディング・試験等
求めるスキル
C#、VB.NET、Java、python、VBA、WPF、Oracle、PostgreSQL ・.net系言語又はJavaの経験があればOK。自立してプログラミングができる方 ・WPF経験者、Struts2経験者、技術/影響調査、設計書作成、 試験仕様書などのドキュメント作成など経験ある方であればなお歓迎。 ・説明力のある方(お客様との打合せで処理内容の説明が求められる場合有)
案件の内容
今回は全事業に関わるワークフローシステムのローコード開発および運用保守担当を募集しています。 対象システムで現時点では主に契約管理、購買管理、債務管理、債権管理についてワークフローシステムでの運用をしており、範囲として会計システムに連携するデータを作成するところまでを対象としています。将来的にはその他の業務管理やMDMとしての活用などの拡張を見据えています。 ユーザ(事業担当者、法務部、経理部、総務部等)からの要求に基づく改修、設定変更への対応、定型のメンテナンス作業、問い合わせ対応だけでなく、業務のあるべき姿を検討、理解したうえで提案し、要件定義や設計、設定、ベンダコントロールも実施頂く想定です。 事業の拡大に伴い既存の枠組みでは対応できない要件も頻繁に発生する他、グループ企業への展開でも標準化と効率化のバランスを取りながら現場へのシステム導入をすすめる事が必要となるため、システム担当といっても業務理解や関連部署との協同が重要となります。 事業部門と経理部門の両組織を繋ぐ仕組みづくりを担うため、システムに関する知見だけでなく事業内容や経理業務・会計についても理解を深めていくことが求められます。ビジネスの仕組みを多方面から理解し、どのような方法を取るべきか検討・実行していく仕事のため、常に新しい学びが必要であるという難しさもある反面、知識の幅が広がり成長できるという大きな達成感も得られます。 ※配置は希望や適性を鑑みて決定します。
求めるスキル
・システム要件定義、設計、開発、テスト、移行、運用設計、といった一連のシステム導入・開発・運用の一部、もしくは、すべての工程の経験 ・SQLの知識
案件担当のコメント
現状購買管理チームは週2(水、金)になっております。
案件の内容
・地方自治体向けの行政システムにおける品質強化試験を行います。 ・現行設計等を分析し、第3者観点での試験観点の洗い出し、及び、強化試験用の各種ツールを作成します。 ・また、設計書や現行データ構造を理解しながら、開発者目線での試験パターンの洗い出し、試験データ作成、試験実施も行います。
求めるスキル
・言語:Python、VBA、ShellScript(その他言語) ・DB:SymfowareDB(一般的なSQLの知識があれば大丈夫です)
案件の内容
顧客向けサービスの運用保守をはじめとし以下の業務をご担当いただきます ・AWS上に構築されたWebシステム(主にLAMP環境)の運用・保守 ・サービス提供部門のサポート(社員からの機能改善要望、クライアントからのセキュリティチェックシート作成、ヘルプデスク対応) ・システム開発、改修時の要件定義 ・運用ツール(主にExcel)の開発 ・システム開発案件の対応(主に協力会社の進捗管理)障害・インシデント対応
求めるスキル
・AWS上に構築されたWebシステム(主にLAMP環境)の運用・保守業務 ・HTML/CSS、JavaScriptでの開発経験 ・VBAでの開発経験や知見
1 - 30/件 全9件
■VBAフリーランス求人・案件について(mijicaフリーランス上) VBAは、Microsoft Office製品(Excel、Access、Wordなど)に組み込まれたマクロ言語で、mijicaフリーランスでは社内ツールの保守・自動化ツールの構築・業務効率化支援などを中心に、バックオフィス系部門からのニーズが根強く存在しています。 特徴: 月単価は 40万〜70万円程度(規模・業務範囲により変動) 週2〜3日、リモート併用の案件も多い 業務改善+業務フローの理解力が問われる ■VBAについて VBA(Visual Basic for Applications)は、Microsoft Officeアプリケーションに標準搭載されているマクロ言語で、Visual Basicの文法をベースにしています。 ExcelやAccessなどでのルーチン業務を自動化する手段として、非エンジニア部門でも使われてきた実務寄りの言語です。 主な用途: Excelの帳票作成・自動集計・関数拡張 AccessデータベースのUI構築・クエリ自動処理 OutlookやWordとの連携(メール一斉送信など) バッチ処理、マクロの定期実行 他システムとのAPI連携(Web API / ERPなど) ■VBAのフレームワーク/技術環境 VBAには明確なフレームワークは存在しませんが、以下のような連携構成がよく使われます: Excel VBA × Access VBA の連携(データ抽出・帳票出力) Excel VBA × Outlook VBA の連携(メール送信・通知) ActiveX Data Object(ADO) を使ったSQL操作 フォーム(UserForm) を使った簡易UI構築 Windows API / Shell の呼び出しで外部連携 また、Power Query / Power Automate / Python連携といった「次世代自動化」への橋渡し技術としてのポジションも注目されています。 ■VBAのフリーランス求人・案件について(週5日想定) VBAをメインとする週5日案件では、月単価50万〜70万円前後が目安です。 ただし、週2〜3日のスポット参画やスポット改善案件も多く、以下のようなスキルが評価されます: Excel VBAマクロの設計・開発・保守経験(2年以上) 複数ファイルや部署横断の業務フロー自動化経験 Access VBAでのDB設計・データ加工経験 ユーザーフォーム(UI)を活用した入力支援ツール開発 ドキュメント作成、マニュアル整備、現場教育経験 ■VBAの市場動向やニーズについて VBAは現在、新規案件よりも以下のような実務改善・保守ニーズで需要が継続しています: Excel地獄の業務フローからの脱却支援 脱VBA(Power Automate・Python化)を見据えた移行支援 マクロのブラックボックス化解消/リファクタ支援 属人化されたExcelツールの汎用化・マニュアル化 今後は、VBAスキルをPower Platformやクラウド技術と組み合わせて活用できる人材がより重宝されると見込まれます。