1 - 30/件 全8件
案件の内容
コンサルティングファームにて、SAPプロジェクトにご参画いただきます。 複数プロジェクトありますので、ポジションや案件内容はその方の適性やご志向に応じて、アサインさせていただきます。
求めるスキル
・SAPプロジェクトでの豊富な実務経験
案件の内容
・後方システム開発において、共通基盤の開発を行います。 ・共通部品、ユーザ情報管理などの機能をミドル製品を使用し実現します。 ・今後、詳細設計~製造フェーズとなるため、チーム体制でプログラム開発~試験実施までを 一人称で進められることが求められます。
求めるスキル
※以下開発経験があると良い ・言語 :Java、JavaScript(React)、VBA ・DB :PostgreSQL、SAP HANA DB ・サーバ :Linux ・ミドルウェア:AgileWorks、MotionBoard、SAP等 ・CLOUD :AWS
案件の内容
※某海運業向け 財務会計システムのバージョンアップ SAP ECC6.0→S/4HANA Cloud を実施するPJ ※開発ベンダーの体制に入り、設計工程~実装~テスト工程(開発言語:Java)をご担当頂きます。 ・作成済みの基本設計書をベースに詳細設計~製造~テストを実施 ・基本設計書作成も業務範囲に含まれる場合もあり ・SAPは未経験でも全く問題ありません。
求めるスキル
・オープン系開発ベンダー側でPJ参画した事のある方 ・Javaの開発経験 ・SpringBootを使用した開発経験 ・顧客 又は 対外チームとの仕様調整の経験 ・主体的かつ能動的な立ち振る舞い頂ける方(重要) ・設計フェーズ以降の開発経験のある方
案件の内容
・AWSのEC2, ECS(Fargate), ALB等を使った環境の設計、構築、運用保守 ・IaC(Terraform)によるインフラコード化 ・DevOpsの推進(アーキテクチャを含めた、設計、開発の中心的な役割として、業務プロセスの改善、問題解決、仕様策定など) ・AWS環境のセキュリティ強化 システム開発部-SES含め30名ほど フロントエンド、バックエンド、デザイン、テスト、インフラ、AI、企画などのチーム編成になります。 (チームにより人数構成にばらつきはありますが、インフラチームは2名で稼働しています。)
求めるスキル
・AWSの設計・構築・運用保守: 2~3年経験 ・コンテナ環境(Docker)の実装 ・DNSやSSLの実装 ・Lambdaによるプログラムの実装 ・CI/CDパイプラインの実装(ECSへの自動ビルド・デプロイなど) ・IaCによる AWS環境構築 ・AWSサービスを使ったセキュリティの実装 ・CloudWatchなどのサーバー監視 ・CloudWatch LogsやCloudTrailなどのログ監視 ・AWS 資格(SAA、SAPなどのアーキテクト、プロフェッショナル系。有効期限切れでもOK)
案件の内容
業界 製薬 レベル Cons相当業務:経験数年レベル
求めるスキル
①A&R (Manufacturing) Lead PP, QMモジュールの開発経験。PM、SAC, BWの知見があると尚良し ②LLT1 Lead SAP EWMのGlobal Template適用の検討と各種調整。 SAP EWMの知見が無くともSAPの概要及びSCMソリューションの知見があれば良い。 自走できるレベルを期待。 ③TEST Lead SAP開発におけるテストおよび開発経験がある方を募集。 とりまとめとリードをご担当いただきたい。
案件の内容
カスタマー:メーカー 案件概要:SAP導入案件
求めるスキル
①システムスキル/経験 ・SAPのFI/COコンサルとして、SAP導入するための全般的なスキルを有する。 ・SAP導入の経験は15年以上あると望ましい。 ・コンサルファームでの経験があると望ましい。 ・チームリーダーの経験があると望ましい。 ②業務知識 ・財務会計領域(総勘定元帳、債権管理、債務管理、決算処理、税務申告、など) ・管理会計領域(予算管理・業績管理・配賦管理、など) ③対顧客スキル/経験 ・上場企業、もしくは同等の規模の顧客へのSAP導入の経験を有する。 ・製造業の顧客へのSAP導入の経験を有する。 ・財務/経理の部課長クラスと対等にコミュニケーションをとることができる。 ④プロジェクトタスク遂行のスキル/経験 ・要件定義フェーズに強い。 ・要件定義~実現化~移行~本稼動後支援を一気通貫で複数回導入した経験を有する。 ・導入範囲にPSモジュールやPPモジュールを含むプロジェクトの経験を有する。 ・具体的に次のタスクの遂行が可能。 業務フロー作成、業務記述書作成、カスタマイズ定義/実施、プロトタイプシナリオ作成、プロトタイプデモ実施、Fit&Gap実施、マスタ項目定義、伝票項目定義、アドオン基本設計、アドオン開発/単体テスト受入、BADI/Exit実装、技術調査(Note、OSS、その他Web情報を用いた調査)、結合テストシナリオ作成/実施、総合テストシナリオ作成/実施、操作マニュアル作成、ユーザ教育実施、運用テスト支援、ロール設計/実装、ジョブ設計/実装、マスタ移行/残高移行設計/実施、本稼働後ハイパーケア ⑤その他 ・人とコミュニケーションをとることが得意である。 ・好奇心が高く、問題を解決することに喜びを感じる。 ・資料や説明がわかりやすいと人から言われることがある。
1 - 30/件 全8件
■SAPとは ヨーロッパ最大級のソフトウェア会社と言われているドイツのSAP SE社が開発・提供しているERP(Enterprise Resource Planning)製品のことを指します。 ERPとは「Enterprise Resources Planning」の略で、企業内のヒト、モノ、カネ、情報などを一括管理することで、効率的な経営が実現できます。 ERPパッケージを導入すると、ERPが人事システムなどにあるデータを一元管理して、部門毎に分かれたデータの収集、統合が容易となり効率的に業務を進められ、 ERP製品を用いることで、企業は意思決定をより円滑に行えるようになると言われています。 SAPを利用している企業は世界中で18,300社以上あり、世界的にニーズの高いERP製品といっても過言ではありません。 ■SAPの特徴や魅力 連携や統合の機能性の高さが特徴として挙げられます。 SAPは単に連携を行うだけでなく、さまざまな部門や業務間のデータをリアルタイムで反映することができます。 膨大なデータをリアルタイムに一元管理することができ、業務間連携の無駄を省き、業務の効率化を実現することが可能となります。 ■SAP案件の将来性 SAPは世界トップのシェアを誇るERPパッケージとなります。 そのため、今後企業のグローバル化にともない、日本国内でもSAPを導入する企業は増えることが予想されます。 さらに現在は、新しいバージョンのSAPが発売され、さまざまな企業でSAPの入れ替えが行われている状況です。 バージョン切り替えに伴うデータマイグレーション案件も多くあり、さまざまなモジュールのSAPエンジニアが活躍でき、SAPエンジニアの将来性は明るいといえます。